お届け時の荷姿
丸昌では創業当初から、衣装のお届けに衣装箱を利用しております。大切な衣装を守るため、緩衝材を入れ、専用のカバーを掛け、大切にお届けいたします。
衣装箱の大きさ・重さ

<1月利用の場合>
縦:約42cm 横:約57cm 高さ:約19cm
衣装一式を含む重さ:約6~7Kg
<2月~12月使用の場合>
縦:約42cm 横:約57cm 高さ:約19cm
衣装一式を含む重さ:約6~7Kg
お届けの衣装箱は、お衣装のサイズや種類によって大きさが異なります。
あくまで目安としてご参考ください。
1月にご利用の衣装にはショールが付属する関係で衣装箱の形状が変わります。
箱の高さが1.2倍ほどの段ボール箱となります。
- ※衣装箱の形状や色は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
振袖
未婚女性が着用する、慶事の礼装です。
成人式や卒業式をはじめ、結婚式の列席者の衣装としても着用されます。
丸昌で取り扱っているものはすべて正絹の生地になります。
長襦袢・半衿・衿芯
半衿は長襦袢に付けてありますので、お客様が縫い付ける必要がありません。そのまま衿芯を入れてお使いいただけます。レンタルの長襦袢はお客様の身長に対応しやすいよう、長めになっております。着物同様おはしょりをしてご着用ください。
袋帯
着物の柄や年齢、お立場に合わせて、専門のコーディネーターがお選びいたします。
帯揚げ
帯揚げはほとんどが絞りのもので着物に合った色を着物の柄や年齢、お立場に合わせて、専門のコーディネーターがお選びいたします。
帯締め
帯締めはほとんどが組み紐で、着物の柄や年齢、お立場に合わせて、専門のコーディネーターがお選びいたします。
(お手入れ済みの証として、帯封・房留めをしてお届けいたします。これらの包装は、着用には直接関係のないものですが、お客様がよりよい心持ちで特別な日に臨めることを願って、ひとつひとつお包みいたしております。)
重ね衿
着物の柄や年齢、お立場に合わせて、専門のコーディネーターがお選びいたしますので色柄の指定はできません。
帯板・帯枕・コーリンベルト
着物が特広幅・広幅サイズの場合は、コーリンベルトも長尺のものをお付けいたします。
羽毛ショール
白の羽毛ショールになります。1月以外のご使用にはセットされません。
(1月以外のご使用にはセットされません)
三重仮紐・伊達締め(2本)・腰紐(4本)
お客様がよりよい心持ちで特別な日に臨めることを願って、一本一本、心を込めて丁寧にアイロンをあて、シワのない状態でお届けしています。
ウエストサイズにより腰紐・伊達締めは長尺のものをお付けいたします。
ワンピース肌着・足袋・ストッキング
ワンピース肌着(肌襦袢)は上下一体型ですので、裾除けは必要ありません。
足袋はお客様の足のサイズに合わせたものをお届けします。4枚こはぜの足袋です。
肌に直接触れるものですので、新品をプレゼントいたします。返却は不要です。